え、いや。高いから。

某CANYONマニアの女性ローディーイワ○チさんの影響をモロに受けてCANYONのロードバイク を買うボクの物語。

かん…よん?

 

ボク「あぁ、キャニオンね」

 

 

ボク「中国とかのメーカーかと思ったらドイツか」

 

 

 

おっきい掲示板「キャニオンはコスパはいいよな」

 

おっきい掲示板「ドイツならキャニオンだろ」

 

 

 

ボク「聞いたことないけど…見てみようかな」

 

(ぽちっ)

 

 

 

 

ボク「!!!」

 

 

ボク「来た!!これだ!!!」

 

 

 

スラッと伸びやかなフレームと整った造形。

 

カラーリングも落ち着きがあって好み。

 

 

 

金額は…まぁまぁ

コスパがいいとは言ってもやっぱり高いよね)

 

 

でも一番最初に見たときに、モデルやコンポなどのグレードの表記の意味が全然わからなくて苦労したので、簡単にまとめました。

 

f:id:iso12800:20180930221844p:plain

 

上のが全てではないけど、だいたいこんな感じです。

 

あとは各自頑張ってください

(仕事の仕方がうかがえる…)

 

 

では…簡単に説明すると、

 

<モデル名>

・AEROAD(えあろーど)

 最近流行りのエアロ系フレームを使用した機材。

 乗った人たちの話ではカーボンの中でも固めで、踏力が推進力に変換されているのがよくわかるそうです。

 プロチームへの供給もAEROADが増えて来てる様子。

 

・UTIMATE(あるてぃめっと)

 長らくプロチームに供給され続けて来た実績を持つレース気質の機材。

 装備に応じてオールラウンドに活躍できるフレーム設計で、キャニオンの代表的なモデルになっています。

 モデル選びに悩んだら、こちらを選んでおけば間違い無いと言えるでしょう。

 

・ENDURACE(えんでゅれーす)

 目的地まで、いかに早く快適に辿り着くかにこだわったロングライド向け機材。

 基本的にこのモデルについてくる、カーボン製のショック吸収構造シートポストが特徴的で、これが疲労を軽減し、持てる力を全て推進力に変えるポテンシャルを持っています。

 

<フレーム素材>

・CF:カーボンフレーム

・AL:アルミニウムフレーム

 

<グレード>

・EVO:キャニオンが誇るフラグシップフレーム。最低114万からとお値段異常。

・SLX:上位グレードのフレーム設計。よりレーシーなジオメトリを採用。

・SL:SLXをベースに乗り味をマイルドにした設計。レースメインでなければこちら。

 

<ブレーキ>

・無印:原則、王道のキャリパーブレーキ

・DISC:最近流行りだしたディスクブレーキ搭載モデル。

 

<コンポ>

・9.0:シマノの場合はDura-Ace。アッパーグレードに使われるナンバー。

・8.0:シマノの場合はUltegra。ミドルグレードに使われるナンバー。

・7.0:シマノの場合は105。ベースグレードに使われるナンバー。

 

<その他装備>

・DI2:シマノの電動無線コンポセット使用機材。フレームから作りが専用設計。

・ETAP:SRAMの電動無線コンポセット使用機材。フレームから作りが専用設計。

などなど

 

 

長くなっちゃったけど、だいたいこんな感じ。

 

 

上のルールがわかれば「キャニオン初めて!」って人もだいたい意味がわかると思うので参考にされたし〜。

 

 

次回。

 

 

 

 

注文しちゃいます!